2022年2月21日月曜日

再開

世の中が動いてきたので

記録の再開をしようと思います。


最近の情勢は

岸田内閣で日本の株式市場から外資が投資回収加速

コロナ未だ消息せず

脱炭素により資源価格上昇・インフレ加速

ウクライナのNATO加盟にロシア激怒


現在北京オリンピック開催中

2017年3月19日日曜日

2017/3/19(日)

4時間足

Sだと考えていたのに、米国指標が良いだろうと、LしまってのLCは勿体ない。

Sだと思ったら、Sで行く。

余程の上昇の勢いなら、強烈な買い戻ししかけと見て様子見。

ドテンしようなど欲をかかず、ドテンするなら4時間足が揉み合ってからでよい。

2017年2月17日金曜日

2017/2/16 25:36

ドル円のダラ下げで喰らって大損

2016年6月17日金曜日

2016/6/17 円高進行

イギリスがEUを離脱するのか否かの国民投票が来週あります。
120円だったドル円も105円割れまできました。

2014年12月28日日曜日

2014年

今年も残り数日となりました。

官製相場の強さは予想以上どころか
予想を超えたものだと学習する年でした。

来年は130円を目指してしまうのだろうか???

2014年1月19日日曜日

1月13日~18日

今週の目線
豪ドルショート
ドル円ロング
ユーロ円ショート

結果
ユーロ円ショートで踏まれて大きく損切り。
リアルタイム出金のタイミング合わず出金せずそのまま。

1月13日から18日損益 -46,588円
ドル円    + 4,660円
ユーロ円  -49,674円
ポンド円   - 1,760円
ポンドドル  +  186円

口座残高 610,621円

2014年1月12日日曜日

1月6日~11日

まずは先週の訂正(;^ω^)
ドル円    +15,260円
豪ドルドル  -1,296円
ユーロ豪ドル +1,073円
スワップ    +    6円
合計     + 15,043円

長かった(私には短かったが(;^ω^))
正月休みの影響で仕事が溜まっていて
相場に集中できず。。。(;^ω^)

雇用統計に期待して32万入金してみたが、
発表直前に急騰した所で売ろうとしたのに約定せずorz
スプレッドが広がったので見学。
これが。。。。。orz

下を期待しながらも見学。。。。

落ち着いた所でスキャル参戦したが
思うような所で拾えず。

思うようなトレードが出来なかったので終了。
期待していた金曜日は結局+15,938円

追加入金の意味なかったので、
週明けに32万は出金予定。

1月6日から11日損益 +5,094円
ドル円    -22,185円
ユーロ円  -3,729円
ポンド円   +4,508円
豪ドルドル  +26,152円
カナダ円   +  348円
口座残高 337,209円